バックアップ

AirMac Extremeにハードディスクをつないでバックアップする設定方法と注意点

AirMac Extremeにseagateの外付けHDDをつないでバックアップを取るための設定をやってみました。

 

1.HDDをMac OS拡張(ジャーナリング)でフォーマットする

 

本体とHDDを直接つないで「Launchpad→ディスクユーティリティ」で行います。

 

ディスクユーティリティ→消去

 

hddformat

 

 

AirMacで使うためには「Mac OS拡張(ジャーナリング)」を選択します。

 

「Mac OS 拡張(大文字/小文字を区別、ジャーナリング)」ではあとでいろいろ問題もあるようなので、

普通の「Mac OS拡張(ジャーナリング)」を選んでおく方がベストです。

 

 

2.パーティションはなるべく1つで

 

外付けのHDDもパーティションを分けることはできます。

ただし、「Mac OS拡張(ジャーナリング)」とWindows用の「exFAT」などが混在しているとAirMac Extremeにつなぐと「ハードディスクに問題があります」と表示されてしまいます。

 

こんな感じの場合ですね。

 

hdd2

 

結局、AirMacで使うために再度フォーマットし直しました。

airmachdd3

 

 

3.AirMac Extremeの設定

 

その他→AirMacユーティリティを起動

 

airmachddsetting

 

つながっているAirmacをクリックすると、右のような情報が出てくるので「編集」をクリック

 

airimachdd

 

ディスク共有→「ファイル共有」を使用にチェック

 

ディスクパスワードでOKですが、パスワードは適当に決めてOKです。

 

 

 

4.Time Machineの設定
 

AirMac Extremeに外付けHDDをつないだ状態で

システム環境設定→Time Machine

 

timemachine

 

ディスクを選択するとAirMac設定に画面が切り替わります。

 

※つなぐときのパスワードはディスクパスワードではなく、「ベースステーションのパスワード」です。

 

あとはディスクを選択して開始です。

 

時間はネット回線状況もありますが、70Gを2時間ぐらいで終わらせてくれました。

 

HDDの設定がめんどい人は一体型のTime Capsuleの方がおすすめです。

 

 

-バックアップ
-,

© 2024 Macbookライフ始めました Powered by AFFINGER5